おはようございます、エドです。
今日からシンガポール航空のスマホアプリ限定セールが始まりましたので修行僧に役に立つものはあるのかどうか調べてみました。
シンガポール航空モバイルキャンペーン
シンガポール航空、モバイルアプリ限定で特別運賃 シンガポール往復総額4万円台から
シンガポール航空は、モバイルアプリ「SingaporeAir」限定の特別運賃を、あす1月10日から2月10日まで販売する。
設定路線と往復運賃は、東京/羽田・東京/成田〜シンガポール線は48,190円から、大阪/関西〜シンガポール線は54,320円から、名古屋/中部〜シンガポール線は54,850円から、福岡〜シンガポール線は51,350円から、東京/成田〜ロサンゼルス線は65,050円から。いずれも燃油サーチャージ、諸税込み。往路の出発期間は1月10日から3月31日まで。
調べてみました。
さっそく成田-シンガポール、成田-ロサンゼルスについて調べてみました。
まずはそれぞれのppはこちらになりす。
成田-シンガポール
成田ロサンゼルス
になります。シンガポールはANAのフライトシュミレーターだと路線倍率1.5倍になってしまうので訂正しておきました。
それではそれぞれの運賃を調べてみたいと思います。
期間はキャンペーンの最安値は平日なら結構な数あったので3月3日~3月7日に設定
まずは成田ーシンガポールです。
総額で65060円クラスは(K)になります。
クラス(K)ANAのシンガポール航空の積算表を見てみましょう。
ん?クラス(K)がない。。とりあえずシンガポール航空の積算表を見てみましょう。
はい、10%でした。(´・ω・`)
そりゃあANAの方では0パーでもおかしく無いですね。シンガポール行きは調べるまでも無いです。
このままだと役立たずのまま終わってしまいますので他のクラスも調べてみました。
Economy Flexi Saverを調べてみた。
Economy Flexi Saver
値段も一気に10万を超えてきてしまいました。クラス(H)になります。ANAの積算表を見ると70%になっています。
片道3820pp(往復7640)
pp単価13.29円
ものすごい微妙ですね。ちなみにANAのマイル(pp)を貯める時は基本マイルの70%になりますがシンガポール航空のマイレージプログラムクリスフライヤーなら積算率100%になります。
100%加算で計算してみると
片道5458(往復10916)
ほぼpp単価10になる計算になります。ANAさん頼みますよ(´・ω・`)
パソコンから検索した時に出てくるEconomy Saverも調べてみましたがこちらも積算対象外のクラスになっていました。
ついでに同日のANAの航空券代も調べてみました。クラス(L)で101360円でした、シンガポール空港のクラス(H)と大体同じ金額になっています。
結論
とても微妙な結果になってしまいました。前回の三角飛びと同様に旅行次いでにppを貯めるスタイルならありなのかもしれません。修行とか何も考えずに行くなら65000円は格安と言えますが修行として考えると役に立ちそうにありませんでした。北米方面での修行に良さそうなコースはなかなか見つかりませんね。
ANAのクラス(L)は積算が30%になっていますので、ANAに乗るよりは貰えるPPは多くなるのでロサンゼルスに旅行で行くよって方なら搭乗しても良いと思います。
ちなみにモバイルからと通常の料金の差は2000円しかありません、もっと安くなってるかと思ったんですがね。
この記事へのコメントはありません。