おはようございます、エドです。新年になりまして今年は大事な修行の年となります。
そしてついにソラチカルートが開通して一回りしました。
ちゃんと18000マイル入っています。1211はソラチカカードの入会マイルとEdyを使った時のポイントになります。つまり本当にまっさらな状態からスタートしたという事です。去年の11月まで溜まったマイルは0マイルでした。分かっていたこととはいえちゃんと実際にポイントが入るのを見ると嬉しいですね。これから毎月入っていくわけです。
2017年SFC修行計画
では肝心の修行計画ですがこちらになります。
貼り付けて気づいたのですが月が入っていませんね。。一番上が2017年1月になっています。行程としては全8往復で修行が完了する形になります。基本的には旅行を兼ねていて、それだけでは足りない分を石垣に飛ぶというなんも面白味もない計画となっています。
まず3月はまではマイルが貯まるまでは動けません。3月にまず
行程1 エアーチャイナビジネスクラス 羽田ーバンコク便(往復10021pp)
航空券代81700円
になります。そして同時に3月になると54000マイル貯まるのでこれをスカイコインに変更します。
スカイコイン交換の注意点
私は今クレジットカード審査に落ちてカード発行を控えている状態ですのでまだANAVISAゴールドカードを所持出来ていないので交換倍率は1.5倍止まりとなります。
表を見て頂いた通り私が現在所持しているのはソラチカカードしかありませんので40000マイルで上限の1.5倍に到達してしまいます。3月の時点で54000マイル溜まっていますのでここで50000マイル、スカイコインに交換します。
ここで交換するときの注意点として10000マイル以上交換するときは10000マイル単位でしか交換出来ません。正確には交換出来るのですが
54000マイル→81000スカイコイン
ではなく
50000マイル→75000スカイコイン
4000マイル→4000スカイコイン
合計79000スカイコイン
となります。万単位で適応倍率で交換したあと端数を1.0倍で交換となってしまいますので勿体ない事になります。画像の下部にも注意書きとして載っていますのでスカイコインに交換するときは必ず万単位で交換してください。
私はそれに気付かないで54000スカイコインで計算していました。
そしてこのスカイコインと足りない分を現金で6月~7月にかけて
行程2~5 羽田ー石垣(往復3672pp)
を4往復分(旅割で104720円)発券します。
ブロンズ会員になるとお得になる
これだけだとギリギリプレミアム会員のブロンズになる条件のANA系列の搭乗15000ppにギリギリ届きません。そこで早朝から羽田に行き当日アップグレードを狙っていきます。最終的には1往復分プレミアムエコノミーにアップグレードしなくてはいけないのですがブロンズになるためには4往復するうちの1片道分出来れば良いので始発で毎回通えばかなりの確率で成功すると思います。前日の夜に空いているかどうかは分かりますしね。
そこまでブロンズに拘るのには理由があってブロンズ会員になるとスカイコインの交換倍率が1.7倍になるんです。なので次のスカイコイン交換時の為になんとしてもここでブロンズに到達しておきたいのです。
1.7倍と1.5倍では50000マイルをスカイコインに交換したときその差額は1万円になります。実際にはもっと大きいマイル数を交換しますので石垣片道分くらいはゆうに違ってきてしまいます。
そして7月には2度目の
行程6 エアーチャイナビジネスクラス 羽田ーバンコク便(往復10021pp)
になります。この修行が終わった時点でブロンズになる予定です。
次は8月に2度目のスカイコイン交換になります。この時は5か月分80000マイルをスカイコインに交換します。
総額136000円分になります。
もしこの時ブロンズになれていない場合120000円分にしかならず16000円分の差がついてしまいます。
そしてラスト11月に
行程6~7 羽田ー石垣+ANAプレミアムエコノミー(3672+9406pp)
合計140000円(4月以降の航空券の値段が安定していないのでこれは暫定になります)
以上で修行が終わりとなります。
正直修行といえそうなのは石垣のみであとはプレエコ、ビジネスなのでかなり楽な修行となっています。ほとんど旅行で稼いでいる状態です。
まだ3月のエアチャイナしか発券出来ていないので大体ですが
マイル130000(211000円分)
現金 214000円
計 425000円
pp単価8.5円
となります。
まとめ
ラストのANAをエコノミーにして別に修行すればもっとpp単価も下げられるのですがせっかく修行を終えられるラストのフライトでしかもその前にはビジネスに2回も乗っているのでエコノミーじゃ嫌だし、ビジネスはちょっと無理そうなのでもう乗ることはないであろうプレミアムエコノミーを選択しました。
とはいえプレエコの値段が去年と同じか少し高い程度の水準にならないとちょっと厳しそうです。結局参考になるような修行日程ではありませんし、特別な事は何もしませんがマイルが0スタートなのでこんな感じで勘弁してください。現金0で修行が理想ですが、とても無理そうですし。。
なにはともあれもう取ってしまったエアチャイナビジネス、今から3月が楽しみです。
この記事へのコメントはありません。