管理人の日記

蛇料理を食べに行ってみた。台湾編

 

おはようございます。管理人のエドです。前に蛇料理の記事でリクエスを頂いていたので書かせて頂きます。

そもそも時系列的にはこっちのほうが先になります。というか台湾で食べてみて日本でも食べれる場所があるという事で行ってみたわけです。私が台湾で行ったのはこちら

 

 

亜洲毒蛇研究所

 

亜洲毒蛇研究所です。場所はこちらになります。

 

%e5%8f%b0%e6%b9%be

 

捷運龍山寺站から歩いて5分ちょっとでしょうか、かなりローカルな商店街を歩いて行きます。というか友人に下調べ等は完全に任せており、ただついて行っただけでしたので位置関係が全然分からなかったのです、が記事にする上で調べたらこんな場所にあったのですね。

 

dsc_0541

 

中華圏らしく商店街の入り口はかなり煌びやかな感じです。歩いてる人達を見ると外人の観光客は少なくほとんどが現地の人でした。雰囲気は日本でいえば上野裏路地あたりのちょっと下町的な感じがしました。

 

dsc_0538

 

中に入るとこんな感じです。アメ横の高架線下の中みたいな感じになっています。天井がアーケードになっていて少しだけうす暗く、ちょっぴり怪しい雰囲気もありました。特に声かけられたりするわけじゃないんですがね。

 

dsc_0540

 

台湾らしく夜市のような食事スポット、少し遅い時間だったからか、それとも平日だったせいなのかお客さんはほとんどいない状態です。シャッターが閉まっているお店もチラホラありました。奥の方まで歩いていくとありました。

 

dsc_0539

 

こちらです!と言いたいところなんですが手元に撮ったはずのお店入り口の写真がありませんでした(´・ω・`)

この写真は毒蛇研究所では無く2件隣にスッポンとワニのお店があるんですがそちらの写真です。初めはこちらが毒蛇研究所だと勘違いして入りそうになりました。まあ結局こっちも来てハシゴしたんですがね。

お店に中に入るとさっそく可愛いやつらがお出迎えをしてくれます。看板娘達ですね。

 

dsc_0546

dsc_0547

拡大するととってもビックサイズになります♡

 

気持ちわるっ!!

 

ちなみにエドは蛇が大の苦手です。何故か分かりませんが首の後ろのあたりがザワザワしてしまいます。この投稿をするのに写真を選びながらザワザワしてますもん。

 

まずは前菜の蛇スープから。

 

dsc_0543

 

これが台湾の蛇料理になります。

ごくごく普通の蛇のスープになります。見た目は普通のウナギをブツ切りにしてるようなスープで問題ありません。ちゃんと皮も剥いであるので肉そのものです。ただものすごい漢方のにおいがします。正露丸のような独特な匂いです。食べてみるとササミのような感じで言われないと蛇とはわかりません。が、しかし

 

骨がすごい!

 

dsc_0545

 

身よりも骨が多いんじゃないかってくらい食べる場所が少ないんですよ。食べるというより蛇のダシを取ったスープを楽しむという感じでしょうか、肝心のスープの方もガンガン漢方が効いていてかなり通好みの味になっています。自分は食べ終わってちょっとだけ気持ち悪くなりました。

後ろにいた地元の人らしきおじさんは淡々とスープを飲んで颯爽とお会計をして帰っていかれました。あのようになれば私も一人前として認めてもらえるのでしょうね。私らちょっと悶えながら飲んでましたもん。

前菜の次はメインデュッシュです。

 

 

蛇の体液3トリオ解毒剤添え

 

 

dsc_0544

左から順番に

毒蛇の血液

毒蛇の毒

毒蛇の精液

 

になります。ちなみに毒にはちゃんと解毒剤が付いてきますので安心してください。実際には毒の量も少ないし、無くても問題無いらしいのですが念のためらしいです。3種類ともに原液ではなくお酒で割ってあります。目の前で捌いてくれるのかと思ったら裏の厨房に行って出来上がりの品を持ってきてくれました。実はスープより先にこちらがきています。

飲んでみて分かった事は割ってる紹興酒の度数が高いのかすごいキツイです。バーボンのカスク(原酒)を飲んでるような喉が焼けるようなキツさでした。他の味が全部分からなくなるほどなのであまり蛇達の味は気になりませんでした。

酒のキツさ8生臭さ2ってところでしょうか、台湾の方にも珍しいらしく、若いカップル集団たちがワイワイ騒ぎながら男性陣が勇気試しに飲んでいました。羨ましいかぎりです(´・ω・`)

店主の奥さんが何度も写真を撮ってやろうかとすごく気さくな方でした。動画で見てしっていましたが蛇を捌いてるおじちゃん両手の指が減っていました。職業としては絶対に出来ないだろうなと思ってしまいました。

 

値段もかなりリーズナブル

 

あんまり値段を調べて行ってませんでしたがかなり良心的価格でした。

 

dsc_0542

 

400元でした。行った当時のレートが1元4円程度でしたので2人で1600円ほどでしょうか。東京で行った時は6~7000円ほどしたので5分の1程の値段でした。まああっちは丸々一匹を料理してくれているのでこっちとは比較出来ないのかもしれませんが。

でもお試し出来る値段なので興味がある人は是非行ってみてください。

ユーチューブがあったのでのせておきます。

 

ついでにスッポンも食べてみた

 

せっかくだからということで間違えて入りそうになったお店にも行ってみました。お店に入るとこちらもお出迎えしてくれています。

 

dsc_0552

ドドーン

 

生のスッポンは初めてみたんですが、ちょっとガメラっぽいですね。ヒレみたいなのがついています。横にあるのは頭でカット済みです。こちらも同じようにセットメニューをお願いしました。

 

dsc_0550

 

こちらはコラーゲンというかゼラチンみたいな感じでお肉っぽくはありませんでした。ですが漢方の匂いと味は蛇以上に強烈でした。正直薬だと思って飲まないと飲めない味です。

 

dsc_0549

 

こちらもスッポンの血液です。右側2つは説明が聞き取れず何かわかりませんでした。わかる方いましたら教えてください。こちらは蛇の時よりも割っているお酒も甘めで飲みやすかったです。

血の入ってるグラスをよく見ると中にカプセルのようなものがあるのですがこちらは胆のカプセルになっています。噛むとすんごい苦いです、水を何杯飲んでも取れないくらいに。

ここは毒蛇研究所と比べるとちょっと高めで600元ほどでした。それでもスッポンなんか日本じゃ値段高くて手が出ないから十分安いです。

 

まとめ

 

今回は台湾蛇料理を記事にしてみました。日本だとなかなかお目にかかれない料理の数々でした。ここからエドはキワモノ料理をチャレンジするようになりました。といっても大したものはまだ食べてませんけどね。

ちなみに精のつくものをハシゴで食べたせいなのか分かりませんが。仕事終わって寝ずにそのまま台湾に飛んだにも関わらずこの後もすごい元気でした。やはり効くんでしょうね。体中がいろんなところが火照って大変でした。日本にある滋養強壮剤や精力剤なんて目じゃないくらいの効き目でしたよ。

 

 

 

 

関連記事

  1. 管理人の日記

    職質されるかも?!成田空港の滑走路内にある東峰神社に行ってみた。

    先に伝えておきますが職質されるような悪い事をしたわ…

  2. 管理人の日記

    親戚がてるみくらぶで旅行していて大変なことになっていた

    24日のに早朝にてるみくらぶの発券機能が停止した問題につ…

  3. 管理人の日記

    タイ旅行は風呂敷一枚あればいいのです

    こんばんわエドです。昨日ふと荷物を準備してしていないことをTwit…

  4. 管理人の日記

    2017年SFC修行 やっぱり現地に泊まりたい

    こんばんはエドです。Twitterを見ているとソラ…

  5. 管理人の日記

    怪しい漢方酒を作ってみた。

    こんばんはエドです。今日はすごい個人的なネタになってしまうのでSFC修…

  6. 管理人の日記

    ポケットチェンジが羽田に設置されたので調べてみた。

    こんばんはーエドです。前に成田の東峰神社に行った時…

コメント

    • ぴろーしき
    • 2017年 4月 01日

    この手のお店って撮影禁止のお店もあると思いますが、きさくなお店でよかったですね

    あのあたりはBBAのたちんぼがいたりしますし、ちょっと雰囲気が違いますよね
    (不健全なコメントであれば削除してください)(笑)

      • edokko1019
      • 2017年 4月 03日

      >ぴろーしき様

      そうなんですね。。
      自分はカメラオッケー?って聞いて撮ったのですがあの辺ダメなとこ多いんですかー

      怪しい雰囲気満点な商店街ですよね(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter始めました。

カテゴリー

  1. ポイント

    PONEYをやたら推すサイトにご用心
  2. PP単価表

    ANA プレミアム旅割28 全226路線のpp単価表 全国版(2018年8月後半…
  3. PP単価表

    ANA 旅割75 全264路線のpp単価表 全国版(7月前半分)
  4. sfc修行

    2017年 SFC修行 プレミアムエコノミー石垣島路線が取れない
  5. PP単価表

    ANA 旅割75 全264路線のpp単価表 全国版(2018年7月後半)
PAGE TOP