雑学、ニュース

2023年には宇宙にいけるかも?

こんにちは、エドです。これが今年最後の更新となります。今年最後のネタとしてちょっと夢のある話を。

ふとニュースサイト面白い記事を見つけました。

 

 

初夢は宇宙旅行?H.I.S.とANA「2023年宇宙の旅」目指す

 

旅行会社H.I.S.と航空大手ANAホールディングスは、民間宇宙開発会社PDエアロスペースと共同で、2023年12月に宇宙旅行の商業運航開始を目指す。

 

2010年代には宇宙旅行が~なんて話を大分前によくニュース等で聞いたのですが最近はとくにニュースで聞くこともなくいったいいつ実現するんだろうなとは、思っていたのですがなんとHISとANAがエアロスペースと共に参加していたとは知りませんでした。

間宇宙開発会社PDエアロスペースは名古屋に拠点を置く日本唯一の有人宇宙開発会社だそうです。

 

PD社によると、宇宙機の機体は全長14.8メートル、幅13.6メートルの小型飛行機の形をしていて、パイロットを含む7人乗り。

民間空港から離陸してジェットで飛行し、高度15キロに達すると。エンジンをロケット燃焼モードに切り替え、放物線を描くように高度100キロへ到達。エンジンを停止し、無重力状態を5分間体験したのちは、再び大気圏へ再突入し、空港へ着陸する計画だ。

 

無重力状態を5分間だけですか、出発して宇宙に行って戻ってくる。精々数時間の旅になるわけです。このまま上手くいくと将来HISで宇宙旅行ツアーに行けたりするのでしょうか。7人乗りの小型機という事で友達や家族と行く用ですね。

そしてANAが参加しているとは知りませんでした。航空会社ですし、空のノウハウや技術はありますので予定通り2023年には実現出来るかもしれません、とても楽しみです。

って事は将来スカイコインが使えたりしないのでしょうか?(笑)有効期限がある以上数年で貯められるような物じゃないですが。

 

同社は、すでに無人デモ機の飛行試験をスタートさせており、そこで得たノウハウを有人機に生かしながら、欧米の競合他社の半分近い1人1400万円程度の輸送コストを想定している。

 

1400万。。

他社の半値近くて1400万(´・ω・`)

この値段でもお金がある方は普通に行ってしまうのでしょうね、海外の募集には応募が殺到したという話もありますし。私もお金があったら確実に申し込んでますし。

数百万位になるのは一体いつ頃なのでしょうかね。でも生きているうちに宇宙に行ってみたいです。30年くらいしたら手が届く料金になりませんかね?そしたら絶対に行ってしまいそうです。
みなさんは宇宙旅行してみたいですか?

残りわずか良いお年をお過ごしください

 

関連記事

  1. 管理人の日記

    パスポートパワーランキングで日本は4位

    こんばんはエドです。ふとニュースサイトを見ていたら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter始めました。

カテゴリー

  1. sfc修行

    SFC修行の成田ー千歳ー那覇の三角飛びについて調べてみた。
  2. 陸マイラー

    ANA上級会員(ANAプレミアムメンバー)とはどのようなものなのか
  3. 陸マイラー

    ソラチカルートde216000マイルを貯めよう
  4. ホテルレポート

    “ナインアワーズ 成田空港”サイバーチックなカプセルホテルのプチ宿泊レビュー
  5. PP単価表

    ANA 旅割55 全280路線のpp単価表 全国版(8月後半搭乗分)
PAGE TOP