陸マイラー

陸マイラーを始める上でマイルを貯める方法

そもそも陸マイラーとはなんなのか、ネットで検索すればいくらでも情報が出てくるので今さらな話ではありますが、一応解説をしていこうと思います。

 

陸マイラーとは

 

まず、マイルを貯める方法として主に下の4つがあります。

 

1.飛行機に乗って搭乗マイルを貰う。

2.クレジット決済ポイントや提携店での購入でマイルを貰う。

3.クレジットカードを発行してマイルを貰う。

4.ポイントサイトを利用してポイントをマイルに変換する。

 

主にこの4つになるかと思います。他にもヤフーオークションでマイルを買うという方法もありますが安くはありませんし、グレーゾーンなんでここでは省きます。

陸マイラーとは2~4の方法でマイルを貯める人の事を差します。

それぞれを軽く説明していきます。

 

飛行機に乗って搭乗マイルを貰う。

 

これは誰もが知っている方法かと思います。

航空会社は各社マイレージプログラムで距離に応じてポイントが貰えます。

また航空券の種類によっては同じエコノミーでもボーナスマイルが貰えたり逆にランクの低い格安航空券だと貰えるマイルが半分になったり、そもそも貰えなかったりします。ファーストクラスやビジネスクラスはさらに多くのマイルが貰える事になります。

下記は成田ー台湾行きの格安エコノミー、一般エコノミー、ビジネスクラスの獲得マイルを調べたもの。

 

%e7%8d%b2%e5%be%97%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab

 

みて分かる通り、貰えるマイルが3倍くらい違います。高い航空券を買うとそれだけ沢山のマイルを貰えるわけです。ただし、これを値段を並べると下記になります。

 

%e7%8d%b2%e5%be%97%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e9%87%91%e9%a1%8d

2017年03月10日から14日までの場合

 

値段は3倍以上の開きがあります。

飛行機でマイルを貯めるのは出張が多い方や、お金があり毎月ビジネスで海外行ってますよーみたいなブルジュア(死語)の一部の人に限られます。

また日本の航空会社のマイレージプログラムには3年という有効期限があり

 

 

ANAサイトより引用

ANAサイトより引用

 

 

私みたいな年に数回格安航空券やLCCで旅行するような貧乏人には数年で特典航空券を取得できる数万までは到底無理です。

羽田ー台北、特典航空券の必要マイル数

 

%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab

 

 

クレジットポイントやマイルプラス提携店で購入でマイルを貰う

 

カードの種類によっては使った金額に応じてマイルが貰える物、定番はANAワイドゴールドカードでしょうか。

また提携店で購入する事でマイルが2倍貰う事が出来ます。

 

クレジットカードでマイルを貯める

 

一般的なANAカードですと還元率は100円1マイルの1%になります。一部のプラチナカード等になると2%を越えてくる物もあります。ただ年会費も十数万でバカ高ですが。。

家賃等生活費をクレジットカードに纏めて10万~20万位多い人で30万程でしょうか。

 

年に100万~400万円程

マイルにすると1万~4万(1%還元)

2%ならこの倍のマイルが貰えるわけです。

 

200~300万円程使われる方なら年会費が高くなっても還元率の良いANAゴールドカード等を持つのもありかと思います。私は年に100万円程度のしか使わないので特に意識せず、楽天カードとEdyモバイルプラスの組み合わせで使っています。この辺は人それぞれ使う額も違いますし年間100万位の決済ならあんまり拘りすぎないのが良いかと思います。

ポイントもポイント交換サイトを使えば大抵のクレジットカードのポイントはマイルに交換する事が出来ます。クレジットカード払いに出来るのにしてない物をクレジット払いにしたり使えるお店で使うようにしたりするのは大事なことだと思います。ただポイントを多く貰うために無駄に買い物をすることは絶対に避けるべきです。

 

提携店での商品を購入する

 

提携しているショップか航空会社のネットモールで購入する事が貰えるマイルが通常の2倍貰えます。

以下ANAのサイトを引用

 

ANAカードマイルプラス提携店・対象商品をご利用の際、ANAカードでクレジット決済いただくと、クレジットカード会社のポイント移行分とは別に、100円(税込み)につき1マイルまたは200円(税込み)につき1マイルが自動的に積算されます。

 

通常購入にプラスしてマイルが貰えるようになります。

ただこれも無理して提携店で購入する必要は無いと思います。ANAモールというのもありますが値段も高いことが多くそれなら他で買った方がいいです。1%を貰うために10%以上高い値段で買ったら本末転倒になりかねません。提携店に自分が良く使うお店があったら使う、位の認識で良いと思います。

提携店はこちらで確認できます

ANAショッピングモール

 

クレジットカードを発行してマイルを貰う。

 

ここからが陸マイラーにとってメインになります。

クレジットカード会社は新規顧客獲得のために色んなキャンペーンを打っています。新規に入会すると100円で1ポイントしか貰えないポイントを1万ポイント貰える事もあります。交換率次第ではありますが等価で交換できれば1万マイルになります。カード1枚発行するだけでクレジットカードを100万円使ったのと同じマイルが貰えるわけです。

 

私が10月に作ったソラチカカードは大きなキャンペーンをやっていて30万円使うことが条件ですが4万マイル以上獲得することが出来ました。

カード1枚作って決済するだけで国内なら2回特典航空券を取ることが可能になります。

 

今年の中頃にもAMEXが大きなキャンペーンをやっていて(通称AMEX祭り)10万以上のマイルを稼いだ方もいるみたいです。

自分はまだ陸マイラーデビューもしていなかった頃で後からネットで見ただけなので詳しくは分かりませんが興味あるかたは検索してみてください。

また後述するポイントサイトとの併用でさらに貰えるポイントを増やすことが出来ます。

ただANAの陸マイラーになるにはまず最初に発行するべきクレジットカードがあります。

それは

ソラチカカード(正式名称ANA To Me CARD PASMO JCB)です。

 

理由は長くなってしまいますので詳しくはこちらの記事をご覧下さい

ポイントサイトで貰えるポイントをマイルに交換するとき通常50%になってしまうのですがこのカードを持っていることで90%で交換することが可能になります。

 

ポイントサイトを利用してポイントをマイルに変換する。

 

ポイントサイトとはカードを作ったり、有料、無料会員になったり、商品を購入したりすることでキャッシュバックとしてポイントが貰えるサイトの事です。

このポイントはアマゾンギフトカードにしたりiTunesのポイントにしたり現金化したりできるのですがやはり定番はマイルに交換でしょうか。

ポイントサイトとしての定番はハピタス、ポイントタウン、、モニター等ではファンくるが定番になります。ポイントサイトはかなりの数のサイトがあるのでどれに登録していいのか分からないかもしれません。中にはこのサイト大丈夫か?というポイントサイトも存在しています。上記サイトでしたらネットにも多数情報が上がっていますし、定番のサイトなので初めての方にはオススメです。

ちなみに私が初めに登録したのはハピタスでした。

 

高額ポイントが貰える案件としては

 

FX口座開設取引

クレジットカード作成

高還元ショッピング

です。

 

まず簡単に稼げる方法として

 

FX口座の開設

 

 

sbi-fx%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%892

 

獲得の条件は口座を開設して規定回数取引する事です、FX等をやったことがない人にとっては難しいとか怖いと感じるかもそれませんが

キャッシュバック程度の条件でしたら赤字になっても数百円程度で済みますので安心して下さい。ただし、ルールはキチンと守ってという条件があります。この辺はまた別記事にて作成させていただきます。

4つ程、口座を開設すればそれだけで6万ポイント程、アジアならビジネスクラスの特典航空券がもうゲット出来ちゃいますよ。

 

詳しくは下記記事をご覧下さい。動画解説もあります。

 

クレジットカード作成

 

これは3とも被る内容なのですがポイントサイト経由で申し込む事でポイントサイトのポイントとカード会社のキャンペーンポイントを2重取りする事が可能になります。

中にはポイントサイト側だけで10000を超えるポイントを貰える物もあります。

中にはポイントサイト側だけで10000を超えるポイントを貰える物もあります。

 

 

高還元ショッピング

 

ハピタスではこんな案件があったりします。購入金額の100%をポイントで貰えるような案件です。

 

%e9%9d%92%e6%b1%81

 

このお茶は単発購入する事が可能です。お茶なんかいらねーよって方はヤフオクやメルカリなんかに欲しがってる人がいるんではないでしょうかね?

※全額キャッシュバック案件は定期購入が条件だったりするので良く説明を読んでから購入してください。

高額、高還元のものは時間限定セールのみんなdeポイントのページにちょくちょく出てくるので小まめにチェックする事をオススメします。

 

 

最後に

 

人によって優先順位は変わるとは思いますが基本的に

4>3>2>1

の順番で重要性が高いと思います。

クレジットカードを選定して徹底してクレジット決済に拘ってる人よりクレジットカード?なんでもいいよ、キャッシュバック乞食するし

っていう人が方がポイントを稼げていますし、陸マイラーにとって一番基本になると思います。

もちろん両方ちゃんと出来た方がいいのは確かですが、決済額が高くない人ほどクレジットポイントとか細かいのに拘る傾向にありますので。。

 

 

 


日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

関連記事

  1. 陸マイラー

    ana上級会員(ANAプレミアムメンバー)と一般会員の違いは

    日本の航空会社であるANAには、利用する方向けの会…

  2. 陸マイラー

    国内プレミアムエコノミーで上級会員を疑似体験してみよう

    最近色々な航空会社が導入を始めたプレミアムエコノミ…

  3. 陸マイラー

    ソラチカルートde216000マイルを貯めよう

    陸マイラーさんには必須アイテムソラチカカード(ソラ…

  4. 陸マイラー

    ANAスカイコインとクレジットを併用すると返金時にどうなるのか調べたみた

    こんばんわ、エドです。ここ数日パタパタしてて更進が…

  5. 陸マイラー

    SFC修行とは

    SFC修行と聞いてなんの事か分かりますか?分かる方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter始めました。

カテゴリー

  1. sfc修行

    エアチャイナ 北京空港で乗り継ぎできなかった時の対処法【改正版】
  2. 管理人の日記

    タイ旅行は風呂敷一枚あればいいのです
  3. クレジットカード

    クレジットカード付帯保険の広告に騙されない為に知っておくべき事【改正版】
  4. SFC修行記

    2017年SFC修行 第一弾タイ パタヤへ 第十九話 夜のパタヤを放浪する
  5. SFC修行記

    2017年SFC修行 第一弾タイ パタヤへ 第二十話 Harbor Pattay…
PAGE TOP