皆様随分と休止状態が続いてしまって申し訳ありません。実に半年以上間が空いてしまいました。ほとんど閲覧が無いとはいえ、度々寄って頂けた方もいるみたいで。。
私的な事ですが入院等もあり、パソコン自体に触れない日々が続いていました。
退院した後も復職にパタパタしていてこちらのブログの事も放置になってしまい、このままフェードアウトを考えていたのですがふと、グークルアナリティクスを見たら休止する前よりも週のPVが増えてました!Σ( ̄□ ̄;)
今月の11日~17日までのデータになります。
平均PV1人辺りのページ数,滞在時間すべてがやめる前と比べて増えています。新規とリピーターの割合が大きく変化しているのは更新していなかったせいだと思います。
参考までに休止する最後の週のデータはこちらになります。
中身を見ていくとトップは管理人エドが執筆した、蛇料理を食べに行った記事でした。確かに検索しても古い記事ばかりなので見に来てる方が多いのかもしれません。
他には塾の記事や釣りの記事等が上位を占めています。逆に更新していた時期にトップを占めていた、ニュース系の記事は軒並みほぼアクセスが無い状態です。やはり旬が過ぎてしまうとダメになってしまうみたいですね。当然他のブログ等と比べればカスみたいな数字ですし、アフィリエイトをページに全然貼っていなかったので半年間の間発生した報酬というのもほとんどありません。(数百円程度)
それだけでは復帰とまではいかなかったのですが、先月友人から陸マイラーの話を聞いていて趣味が旅行の私もやろうという決意をしました。調べていくうちに細々したもの、覚えなきゃいけないとこが初心者の自分には多過ぎて議事録的な意味も含めてここに残していこうと思いました。
ただその事だけを書くならただの日記ブログに成り果てて、このブログの主旨から外れてしまいますし、知識の無い人にはさっぱりな内容になってしまいます。
ですのでこのブログの主旨通り、陸マイラーについて全く知識の無い人でも楽しめるように解説記事を依頼して執筆していこうと思います。もう閉鎖してしまったのですが、タイミング良く自分が良く読んでいたサイトの管理人様とコンタクトを取ることが出来ました。現在執筆依頼をしている状態です。もし執筆して貰えたらかなり良い感じで復帰が出来そうです。
もしダメった時の事も考えてクラウドソーシングにて同時に募集もかけています。こちらは質のバラツキが大きく以前もそうでしたがしっかりとした記事を書いて頂ける方が見つかるまで結構時間がかかります。今後の方針としては中身の薄い記事を毎日量産するのではなく、少し単価が高くなってもキチンと価値のある記事を作成して行きます。
分かっては居たことなのですが費用を抑える為に中身のペラペラな記事を量産し過ぎました。あと、私自身が記事やキーワードの選定指示の出し方、ブログのレイアウト等勉強不足過ぎました。
ワードプレス自体の機能をそもそも把握しきれていません。復帰を期にブログのリニューアルもしていきます。再開するまでひたすら勉強しなきゃ
再開までもうしばらくお待ち下さい。
この記事へのコメントはありません。