今回の旅は4泊5日ですがエアチャイナを使ったので実質2泊3日、やっぱり短く感じるなーっと思いつつ空港に向かいます。
スワンナプーム空港に到着
今回の旅も色々とあったけど楽しかったな、次回は7月かぁ次はバンコクにするか!なんて友人と話しつつ空港内に入っていきます。いつもの事ながら24時付近であるにも関わらず空港内は人が沢山います。
とりあえず時刻板で自分らが乗る予定の飛行機の情報を見ます。そこにはdelayの文字がありました。
この時自分らは多少遅れてるのかな?程度に思っていて、大して気にもしていませんでした。さっさと中に入ってお土産を買ってラウンジに入ろうと決めていたのでエアチャイナのカウンターに向かいます。
エアチャイナ魔のdelay
エアチャイナの受付カウンターに行くと思いのほか人が並んでいませんでした。ビジネスカウンターなんて1人もいません。今回私たちはエアチャイナのビジネスクラスだったのと初の夜中のフライトだったので気にせずカウンターに向かいます。
そこにはこんな張り紙がしてありました。
え!?4時10分??3時間遅れ!?バカじゃないの?
現在の時刻は11時過ぎ。。実に出発まで5時間位あります、こんなん知ってたらもっと遊んでたよ!
何より一番の問題はこの到着時間だと乗り継ぎにどう考えても間に合わないんですけど?
心配なのでとりあえずスタッフ方に確認します。
私:私北京で乗り継ぎで東京に向かうんですが、この出発時間だとどう考えても間に合わないんですが。。
私が不安そうに質問するとタイ人スタッフである彼女は満面の笑みでこう答えるわけです。
ス:Don’t worry!マイペンライ!
ほんとかよ!?絶対にダメだろ!
タイ人にこう言われるとスゲー不安になってくるのもタイマジックであると言えるのかもしれません。。
どこかに行くにも中途半端な時間なのでさっさと中に入ってラウンジで過ごす事にしました。手続きを済ませ保安検査場へと向かいます。
スワンナプーム空港の優先レーンへ
ビジネスクラスですので優先レーンが使えるので保安検査はすぐに終える事が出来ましたが、出国審査には昼間と変わらない位の人が並んでいました。時間は24時を過ぎているのに。。
20分程かかって出国審査を終えて出発ロビーに出ます。24時を過ぎていましたので、土産物屋さんがやっているか心配だったのですが、そこはさすが24時間動いている空港だけあって殆どのお店が開いていました。
スワンナプーム空港様々です。時間はいくらでもありますのでじっくりゆっくりと買い物をしていきます。ただ買うものは初めから決まっていましたので30分程度しかたっていませんでした。。
残り4時間ちょっと、とりあえずラウンジに行こうということで向かいます。
CIP LoungeコンコースG
受付で案内されたCIP Loungeへと向かいます。CIP Loungeは4~5箇所かあり今回はシャワーが浴びれて搭乗ゲートに程近いコンコースGへと向かいます。
この時は知らなかったのですが、実はタイ航空のロイヤルシルクにも入れたんですよね。。
CIP Loungeはプライオリティパスでも入れるようなラウンジですので正直イマイチなんですよね。エアチャイナのカウンターのお姉さん、何故教えてくれなかったんだよ、と帰国した後に思ってしまいました。
このラウンジは2階建ての作りになっており上階部分はファーストクラス専用のラウンジとなっています。
ラウンジに入ると着席率は大体3割程でしょうか、時間も時間なのでかなり人は少な目でした。
ホットミールはパスタ、チャーハン等、ホテルの朝食で出てくるようなメニューでタイ料理はありませんでした。
あとはサンドイッチや軽食、お酒のおつまみ的なものが数種類置いてありました。
お酒はスピリッツが数種類、ウイスキー、焼酎、リキュール等が置いてありました。
こちらのコーナーはエスプレッソマシンに、生絞り系のジュース、アイスが置いてありました。
こちらのフレーザーには缶のジュース、ビール等が入っています。
時間まで何もする事が無いので食べるか、飲むしかありません、まずは腹ごしらえにサラダにスープにパスタを取り食べます。
味は、まあホテルの朝食バイキングを想像してもらえばと思います。
CIP Loungeのシャワールーム
ここに来た目的の1つである、シャワールームの様子を見に行きます。CIP LoungeコンコースGのシャワールームは2つあり今はどちらも空いていました。
カウンターに行ってシャワールームを使っていいか?と聞いたら勝手に使って良い、的な事を言われたのでどうやらここは予約等必要とせずに空いてれば使っていいみたいです。
シャワールームの中はこんな感じ、かなり広々としています。
シャワーブースの中も広々としており、むしろtyっと広すぎない?って思うレベルで広いです。アメニティも一通り揃えられていましたので困る事は無いはずです。
なんか色んな意味ですごいなーと思いつつシャワーを出すとお湯が出ない。。
またかよ!なんだよこれは!
給湯器をガシャガシャ弄ってもうんともすんとも動きません。もう浴びてしまったので、どうする事も出来ずに冷水よりはちょっとだけ暖かい水を浴びます。
空調で室温が適温に保たれているおかげで、すっごい寒いです。
ダッシュで頭と身体を洗い冷え切らないウチにさっさと出ます。そしてそのままホットドリンクコーナーに暖かい飲み物を取りに向かいました。
なんでシャワーを浴びてブルブル震えながら、暖かい飲み物を飲んでるんだろうか?そんな疑問を浮かべながら身体を温めるのでした。
この記事へのコメントはありません。