こんばんはエドです。前回はANAラウンジに訪問したところで終わりましたが今日はその続きになります。
ANAラウンジの中は
実にオシャレなANAラウンジの入り口です。カードラウンジとはちょっと雰囲気が違いますね、正面の看板にも書いてありますが左がANAラウンジ、右がANAスイートラウンジになります。
ビジネスクラスで入れるのは左のANAラウンジになります。SFC修行を終えてSFCカードを持つとANAラウンジにはいつでも入る事が可能となります。
初めてのANAラウンジですが、とりあえず探索します。喫煙コーナー、シャワールームがそれぞれ完備されていました。
広さもかなりありました。窓際の方に座るとすぐ傍にボーディングブリッジが見え飛行機が目の前に見えます。さすがに窓際の席は人気があるのか人が沢山座っていて、入り口から一番多い席しか空きがありませんでした。
係の人はいませんでしたがインフォメーションカウンターになります。今回シャワーを浴びてから出発したのでラウンジでシャワーを使う事はしませんでした。聞いてもいなかったので待ち時間がどの程度か分かりませんでした。
正面から撮ったラウンジ、右側が窓際の席になります。中央の席もゆったりしていて快適そうでした。ただ気になったのが窓際の席はテーブルがソファーの横にあるのでPCや食事を置いて食べたり、作業するにはちょっと向いてなさそうな感じでした。
食事は結構充実しています
フードコーナーはラウンジ内に二か所ありました。サンドイッチ、おにぎり、アラカルトメニューにサラダ等が置いてあります。
ごはんものとしてはカレー等が置いてあります、ドリンクはファミレス等に置いてあるドリンクサーバーと似たようなレパートリーです。お酒は焼酎やウイスキー、梅酒等が置いてありました。ドリンクサーバーに炭酸等もありましたので割って飲みことも可能となります。
もう一つの入り口に近い方のフードコーナーです、こちらの方が少し広めになっています、そしてこちらの方が人が多くて活気がありました。
こちらのフードエリアにはラーメンやうどん等をその場で頼めるコーナーがあり作りたての暖かい料理を食べる事が出来ます。
私はとりあえず軽めにご飯をする事にしました。食べ放題やビッフェに行くととりあえず食べるサラダとカレーです。量は少なめにするつもりが普通に盛ってしまいました。
画像にあるものが私の荷物のすべてです。
そして作りたてが食べられるという事が暖かい蕎麦を頼んでみました。これはなかなか美味しそうです。機内食があるので軽めに食べると言っていたのに気になるものが色々があってついつい手が出てしまいました。
友人と分けつつとはいえ、この他にも色々手を出してしまったので8割以上満腹になっていました。寝ないで出てきていますので色々はしゃいで食べて飲んでこの時点でかなり眠くなっていました。
まさにダメ人間の極みです。
時間になったので搭乗口に向かいます。念願のはじめてのビジネスです、搭乗開始直後に着いたのでそのまま並んでる人達を後目にビジネスクラスの入り口から入っていきます。
エスカレーターを降りるとファースト・ビジネスの入り口が左、エコノミーはまっすぐになります。
私は当然ビジネスなのでファースト・ビジネスの入り口に入ろうとするのですがあっさりと入り口で止められます(´・ω・`)
エコノミーはあっちだと言われました。ビジネスだよ、と伝えチケットを見せてやっと入れてもらえましたが、後ろの女の子たちにあいつら間違えてるよ、くらいの感じでクスクス笑われていました。
まあ姿恰好が思いっきりビジネスクラスとは言えないような恰好をしていましたからね。。
というかエコノミーにすらいないような風呂敷一枚ですから、まあ私でも確認しますわな(=_=)
乗ったのはエアチャナイCA182(A330-300)
これが噂のビジネスクラスに席です。A330-300という機体になります、一生座る事が無いと思っていたビジネスクラスです。エアチャイナで機体が少し古いとはいえ、座席の広さとは関係ありません。めっちゃ広いです。
足元はこんな広々です。友人が180半ばの身長なのですがちゃんと足が伸ばせる程広いです。モニターも通常よりもサイズが大きく15インチ程でしょうか?思った以上の快適空間になっています。
座席につくとおしぼりとウェルカムドリンクをもってきてくれます。私はとりあえずシャンパンを頼みました、友人はCAさんのお盆に載っていた綺麗なカクテルようなものがあったのでそれを取りました。
まずは乾杯してひと口、うんやはりシャンパンは好きになれません。でも気分を盛り上げる為に飲みます、友人のカクテルみたいなものが何だったのか聞いても教えてくれません。とりあえずひと口飲ませてもらいます。
うん。。ただの野菜ジュースでした。。
ウェルカムドリンクでまさかの野菜ジュースとは。。いや普通に美味しいですよ?ただ旅の始まりに野菜ジュースは非常に微妙な感じがしました(笑)
くつろぎ中の友人です。なんて偉そうなんだ。そしてなんて自分らはビジネスに相応しくない風貌なのでしょうか。。
貧乏旅行者がなけなしの金を投入してる感がすごいです。。間違ってませんけどね!
まったり30分ほど過ごしていると出発になりました。羽田も成田程じゃありませんが、遅れるのは日常茶飯事です。エコノミーだとイライライしてくるんですが、ビジネスだとゆったり待てるので実に快適でした。
まとめ
今日はANAラウンジとエアチャイナのビジネスシートの紹介をさせて頂きました。次回は北京空港の3つあるラウンジのうち2つ回ったのでラウンジレポートをしたいと思います。ちなみに行き帰りで3つのシートに座りましたがこのシートが一番広くて快適でした。フルオープンですのでプライバシー的には微妙でしたが私らは気にしないんで
この記事へのコメントはありません。