sfc修行

エアチャイナは公式での購入以外、座席指定が出来ない!?

 

こんばんわ、エドです。海外修行の第二弾となる7月のエアチャイナのビジネスクラスを発券したのですがちょっとした注意事項がありますので記事にしたいと思います。

第一弾である3月のエアチャイナのビジネスクラスは公式が一番安かったので公式から買ってのですが、7月分のエアチャナイ、ビジネスクラスは丁度サプライスの割引クーポンが配布されており、さらにポンタポイントが結構貯まっていたので公式よりも大分安く購入することが出来るのでサプライスで発券しました。ただそこにちょっとした落とし穴がありました。

 

 

公式購入以外は座席が指定できない?

 

エアチャイナの情報をネットで見ていたらこんな記事を見つけてしまいました。

 

 

公式以外から購入した航空券だと予約確認する事が出来ずに座席変更が出来ないという事が書かれています。

一人での修行の場合はビジネスクラスなので席を指定出来ないという事はそんなに問題にはならないのですが、私は友人と行く予定でそれぞれソラチカカードのボーナスマイルの為に別々に予約をしており座席指定が出来ないとバラバラになってしまうわけです。

 

まあ当然空きがあれば前日のオンラインチェックインか当日カウンターで変更してもらう事も可能なのですが、せっかく早めに航空券を取ったからなるべく良い席を確保したいわけです。

 

実際に試してみた

 

本当に予約確認が出来ないのか試してみました。

エアチャイナの公式ホームページには確かに以下のように書かれています。

 

yoyaku

 

確かに赤文字で”当ウェブサイトでご購入いただいた航空券のみ確認が出来ます。”と書かれています。

試しに予約番号、航空券番号、それぞれを入力してみました。

そうすると以下のような画面が出てきました。

 

yoyaku00

 

確かに予約を確認することが出来ませんでした。

予約確認画面に入れないと座席の指定等することが出来ません。つまり公式以外から購入した分はネットから座席を指定することが出来ないわけです。

公式から購入した三月分のエアチャイナの航空券は問題無く予約確認の画面に入れましたので公式購入以外は弾かれる仕様になっているみたいです。

 

サポートデスクに電話してみた

 

上記リンクサイトにある通り電話なら座席指定が可能みたいですので早速電話をしてみました。

電話はフリーダイアル等無く0570のナビダイヤルなので定額通話の対象外になり電話がつながるまでの待ち時間も含めて20秒10円もします。込みあっていて1分待つだけで30円、10分待たされてしまうとそれだけで300円もかかってしまいます。

ネットで情報を見ているのエアチャイナはサポートデスクに繋がりづらい等と書かれており数百円は覚悟して電話をかけてみました。

 

色々覚悟してかけたのに待ち時間1分程でアッサリ繋がりました。

 

※以下 私=エド サ=サポートセンター

私:お忙しいところすみません、ちょっとお聞きしたのですが旅行会社で購入した航空券の座席指定はこちらの電話から出来ますでしょうか?

サ:はい、こちらでお座席の指定を承っております。それでは航空券番号とお名前フルネームでお願いします。

絶対にカタコトの日本語を喋る外国人が対応するのかと思ったのですが、意外な事に日本人それもメチャクチャ丁寧な対応をしてくれます。コイツちゃんと伝わってるのか?というレベルの相手を想像していただけ良い意味で驚かせられました。

だってサポートデスクに繋がるのを待ってる間というか、繋がってる間も含めて凄い音質が悪いんですよ、むか~しの携帯みたいな音質で電波が悪い時に入るようなノイズも入りまくっていて有線なのにどんだけ回線状態悪いんだよって突っ込みたくなるようなレベルの音質の悪さだったんです。

ANAのサポートデスクにスカイコインの件で問い合わせた時よりも丁寧な応対をされて、このギャップは何なんだろうと考えさせられてしまいました。

ただ注意点しては航空券番号等は予め用意しておきましょう。そして事前に自分の乗る機体を確認して座りたい座席の目星を付けておいて下さい。

私エドはお座席のご希望はどちらですか?と聞かれて慌てて座席表を探すような状態でサポートデスクのお姉さんを大分待たせてしましました。

以下がエアチャイナの座席表です。

 

とりあえず無事、座席指定は問題無く完了することが出来ました。ついでにパスポートの登録やANAマイル口座の登録も電話でお願いしてやってもらった結果、通話20分オーバー通話料が600円を越してしまいました(´・ω・`)

まあ2人分やったから仕方ないっちゃ仕方ないんですが自分の一食分が飛んでしまった(´;ω;`)

 

 

飛得エアチャイナバリューがあるので公式から買う方がお得な事が多い

 

座席指定の事を抜いても基本的にはエアチャイナを購入するときは公式から購入することをオススメします。

エアチャイナは毎月20日~27日まで飛得エアチャイナバリューという割引キャンペーンをやっています。

 

yoyaku4

 

 

まとめ

 

三行まとめ

 

・公式以外から購入した航空券はネットで座席指定は出来ない。

・サポートデスクに電話して座席を指定するしかない。

・飛得エアチャイナバリューがあるので公式から購入する方が安くなる事が多い、毎月20日~27日は要チェックです。

 

感想

 

今回はエアチャイナの以外な欠点について書いてみました。修行僧の方は基本的に一人の方が多いと思いますので特に問題はないと思いますがもし複数で行く場合には注意してください。満席の時など事前指定しないとバラバラになってしまうので。

 

 

 

関連記事

  1. sfc修行

    SFC修行の成田ー千歳ー那覇の三角飛びについて調べてみた。

    おはようございます、エドです。今日は日本最…

  2. sfc修行

    シンガポール航空のセールについて調べてみた。

    おはようございます、エドです。今日からシン…

  3. sfc修行

    エアチャイナ 北京空港で乗り継ぎできなかった時の対処法【改正版】

    今回の記事は 私の2度の体験に基づいており他に簡単な方法などがある…

  4. sfc修行

    ANA海外航空券pp単価目安表を作ってみました。

    こんばんはエドです。ANA海外航空券に関して表を作…

  5. sfc修行

    SFC修行第五弾 エアチャイナで行くバンコクの旅 第零話 始まりは一通のメールから

    前回の旅から早数か月、途中に沖縄に行ったり、宮古島に行ったりしましたが…

  6. sfc修行

    2017年 SFC修行(仮)コース確定しました。

    こんばんはエドです。今回修行コースがほぼ確…

コメント

    • ぴろーしき
    • 2017年 3月 31日

    こんにちは、はじめまして

    私もサプライスでクーポン利用で発券することが多いですが、座席指定できましたよ
    マイページの予約内容をクリックするとeチケットの控えを印刷する場所があると思いますが、
    そこをクリックしていってitineraryがtrip for youで表示されたところに事前座席指定をする機能があります

    中国国際航空だけでなく、南方や東方で予約クラスの低い上海往復10000円ちょいの便を利用した場合でも事前指定できたので、正規割引(PEX)であれば大丈夫な気もします(どんだけ貧乏旅行で中華系にお世話になってるんだって感じですが)

      • edokko1019
      • 2017年 4月 01日

      >ぴろーしき様

      おおぉ、情報ありがとうございます。サプライスってどこ探しても座席指定をする項目が見つからなかったのでサイトから座席指定出来ないものだと思ってました。。。
      自分は毎回Eチケの情報使って公式サイトから指定してました( ;∀;)実は出来たんですね。勉強になります!後で確認して補足記事にさせて頂きます。

      私も質よりも回数派なんで格安で中国系は愛用者です!航空機にお金かけないで現地での費用を増やしたですからね。。
      やはり安いは正義です(笑)

    • ぴろーしき
    • 2017年 4月 01日

    そういえば追加で思い出したのですが、去年タイにベトナム航空で行ったときはサプライスのクーポンを使って往復一万円台だったんですが、そのときは座席指定はウェブチェックインまでできなかった記憶があるのでやはり安すぎる場合は無理の時があるかもです

    まあウェブチェックインでくる会社はその時にすればまだなんとかなりますが、中国東方みたいなウェブチェックイン未対応の会社の場合は座席指定したいですもんね

    けどサプライスはマイレージの登録もできる場合とできない場合があるので常にできるようであればありがたいなとは思うんですが、まあ安いんだから文句は言えませんよね

    • おかざえもん
    • 2018年 5月 14日

    エド様 (江戸っ子からの意味なんですね!外国の方かと。)

    エアチャイナの非公式購入者の座席指定テク、ありがとうございました~
    なしのつぶてかと思い、焦っていたところでした。
    コールセンターにお願いしたところ(やはりすぐ繋がりました。日本語まあまあ上手な中国人のおねいさんでした)
    直行便ではないので、オンラインチェックインはできません。
    しかし、座席指定はできます。とのことでした。
    どのみち、羽田でチェックインするようにと言われました。
    乗り継ぎでトラブルないことと祈るばかり… 

      • edokko1019
      • 2018年 6月 14日

      >>おかざえもん様

      無事コールセンターから座席変更できたみたいで良かったです^^
      自分の時はナビダイヤルですぐ繋がるかドキドキしてしまいましたよw

    • たきちゃん
    • 2018年 8月 26日

    こんにちは。コメント失礼します。
    パスポートの登録は電話で行ったとのことですが、エアチャイナ の方に写真をメールで送ってと言われましたか?
    電話時にパスポート番号を伝えて完了でしたか?

      • edokko1019
      • 2018年 9月 09日

      >>たきちゃん様

      コメントありがとうございます。

      えっと、ちょっと前のなので記憶があやふやですが、メールで画像などは送ってなかったので口頭でパスポート番号や氏名等は伝えただけのはずです!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Twitter始めました。

カテゴリー

  1. PP単価表

    ANA 旅割75 全258路線のpp単価表 全国版(2018年3月)
  2. PP単価表

    ANA 旅割75 全235路線のpp単価表 全国版(2018年5月後半)
  3. PP単価表

    ANA 旅割55 全276路線のpp単価表 全国版(2018年7月後半)
  4. PP単価表

    ANA 旅割75 全264路線のpp単価表 全国版(2018年8月前半)
  5. sfc修行

    2017年 SFC修行 伊丹空港からpp単価の良い場所は?国内編
PAGE TOP